富山県のケーブルテレビ7局で
毎週放送中!!
スポーツ番組『週刊激スポ!!』
★ピックアップチーム★
富山ドリームス
激スポ担当M氏の編集日記 3月18日週
みなさま、お疲れ様です。
さて今週は
アランマーレ富山 北國ハニービー戦
富山グラウジーズ 福井戦
KUROBEアクアフェアリーズ富山 岡山戦
の3本立てとなっております!
※ドリームスのみなさん、すいません。 日曜日試合は公式映像が届くのが遅く 編集が間に合いませんでした。 ただM氏は心の底から喜び ドリームスにとって連勝がどれだけ 大きなことがわかっている所存です。 どうかお許しください。
まずはグラウジーズ。
難敵・福井に連勝。
試合映像はハイライトしか見れていませんが
試合全体でオフェンスリバウンドがよく取れた!
やはり2次3次攻撃ができるのはおおきい。
みんなが走っている証拠。
このまま走るバスケを続けてほしい。
さぁ最後にアランマーレ。
ようやく勝つことができた。
正直。
10連覇のチームじゃないとの声もある
それでも
富山にとって北國というチームが
どれほど大きな存在か。
国体でも毎年対戦。
富山出身の選手も多くいる。
永遠のライバルのような存在。
ただ圧倒的な力の差があったから
ライバルとも呼べなかった。
リーグ参入から8年。
ようやく捕まえた絶対女王。
勝った瞬間
日本一になったかのような
なにか称号を得たような
歓声と歓喜。
不可能と言われ続けた北國戦、勝利
これまでの選手たちの涙が一気に脳裏に蘇った。
ただこれは本当の始まりに過ぎない。
何も達成していない。
歴史を塗り替えたがこれがゴールではない。
北國に勝てたということは
いよいよ本当に日本一が
見えてきたということ。
ここからが本当の勝負。
負けが許されない
プレッシャーと戦うことになる。
まだまだ道のりは険しいだろう。
苦しいときもあるだろう。
ただ大きな違いは
今日、この日。
大きな自信を手にしたということ。
劣勢の場面
しのぎたい瞬間
北國戦を思い出せ!
大事なことは負けた試合の反省ではなく
勝った試合の分析。
なぜ北國に勝てたのか
なぜ最後追い上げを止められたのか。
なぜ最後逃げ切ることができたのか。
勝った試合からたくさんの学びがある。
そして私は
この試合を見て
チームが完成したとは到底思えない。
成長著しい若き司令塔・酒井。
どん底を味わい生まれ変わった・檜木
攻めの能力をついに覚醒させた・大松澤
安定感抜群の佐藤、行本、鈴木
などなど日本を代表する選手が揃ってきた。
さあ、あとは君だ。
君が覚醒すれば
アランマーレは間違いなく日本一になれる
最後の猛者。
ラストピース。
去年、カメラの前であんなに泣いた君が
北國に勝っても泣いていなかった。
あまり嬉しそうには見えなかった。※M氏の勘違いならすいません。
そう
それこそがこのチームの未完成を物語っている。
それなら俺達は待っている。
君がヒーローになる日を。
いつまでも俺達は待っている。
君がチームを救う日を。
その時が
日本一になるときだから。
激スポ担当M氏の編集日記 3月18日週
みなさま、お疲れ様です。
さて今週は
アランマーレ富山 北國ハニービー戦
富山グラウジーズ 福井戦
KUROBEアクアフェアリーズ富山 岡山戦
の3本立てとなっております!
※ドリームスのみなさん、すいません。
日曜日試合は公式映像が届くのが遅く
編集が間に合いませんでした。
ただM氏は心の底から喜び
ドリームスにとって連勝がどれだけ
大きなことがわかっている所存です。
どうかお許しください。
まずはグラウジーズ。
難敵・福井に連勝。
試合映像はハイライトしか見れていませんが
試合全体でオフェンスリバウンドがよく取れた!
やはり2次3次攻撃ができるのはおおきい。
みんなが走っている証拠。
このまま走るバスケを続けてほしい。
さぁ最後にアランマーレ。
ようやく勝つことができた。
正直。
10連覇のチームじゃないとの声もある
それでも
富山にとって北國というチームが
どれほど大きな存在か。
国体でも毎年対戦。
富山出身の選手も多くいる。
永遠のライバルのような存在。
ただ圧倒的な力の差があったから
ライバルとも呼べなかった。
リーグ参入から8年。
ようやく捕まえた絶対女王。
勝った瞬間
日本一になったかのような
なにか称号を得たような
歓声と歓喜。
不可能と言われ続けた北國戦、勝利
これまでの選手たちの涙が一気に脳裏に蘇った。
ただこれは本当の始まりに過ぎない。
何も達成していない。
歴史を塗り替えたがこれがゴールではない。
北國に勝てたということは
いよいよ本当に日本一が
見えてきたということ。
ここからが本当の勝負。
負けが許されない
プレッシャーと戦うことになる。
まだまだ道のりは険しいだろう。
苦しいときもあるだろう。
ただ大きな違いは
今日、この日。
大きな自信を手にしたということ。
劣勢の場面
しのぎたい瞬間
北國戦を思い出せ!
大事なことは負けた試合の反省ではなく
勝った試合の分析。
なぜ北國に勝てたのか
なぜ最後追い上げを止められたのか。
なぜ最後逃げ切ることができたのか。
勝った試合からたくさんの学びがある。
そして私は
この試合を見て
チームが完成したとは到底思えない。
成長著しい若き司令塔・酒井。
どん底を味わい生まれ変わった・檜木
攻めの能力をついに覚醒させた・大松澤
安定感抜群の佐藤、行本、鈴木
などなど日本を代表する選手が揃ってきた。
さあ、あとは君だ。
君が覚醒すれば
アランマーレは間違いなく日本一になれる
最後の猛者。
ラストピース。
去年、カメラの前であんなに泣いた君が
北國に勝っても泣いていなかった。
あまり嬉しそうには見えなかった。
※M氏の勘違いならすいません。
そう
それこそがこのチームの未完成を物語っている。
それなら俺達は待っている。
君がヒーローになる日を。
いつまでも俺達は待っている。
君がチームを救う日を。
その時が
日本一になるときだから。