2024年10月21日月曜日

激スポ担当M氏の編集日記 10月22日週

富山県のケーブルテレビ7局で

毎週放送中!!

スポーツ番組『週刊激スポ!!』







★ピックアップチーム★

カターレ富山

富山グラウジーズ

富山GRNサンダーバーズ

KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山

小矢部REDOX
                          富山ドリームス


激スポ担当M氏の編集日記 10月22日週

みなさま、お疲れ様です。

M氏でございます。

さて今週は

富山グラウジーズ Bプレミア参入決定!&少し山形戦

KUROBEアクアフェアリーズ ホーム開幕・デンソー戦

富山ドリームス わくなが戦でエース前田が奮闘!!

の3本立てとなっております。


まずはグラウジーズ。

大きな1歩。

しかもみんなで勝ち取った1歩。

改めてありがとうございました。

そしておめでとうございます。

本当にみなさんの力がなかったら

無理だった。

年間4勝しかできなかったチームに対し

応援し続けてくれたブースターの皆様

そして人生を削って見に来てくださった

県民のみなさま

改めて感謝申し上げます。

これで激スポも

番組の存在意義

番組の存続に

大きく前進いたしました。

本当に感謝です。

新たな舞台を楽しみに待ちながら

B2のグラウジーズを応援していきましょう!!


続いてアクアフェアリーズ。

日曜日は意地を見せて

1セットを取り返したが

レーナが封じ込まれると

意気消沈。

外国籍選手だのみは

やはりここも限界がある。

山口も頑張ってくれたみたいだったが

やはりエースの誕生が必要不可欠か。

今シーズンは住田が良いと見える。

どんな場面でも

どんな劣勢でも

声をかけチームを引っ張る存在が必要。

住田のスパイクから目が離せない。


そしてエースといえば

富山ドリームスに誕生した

エース前田。

昨シーズン

密かにチーム得点王となり

今シーズン。

蓋をあけてみれば

最下位のチーム。

いや開幕から未勝利のチームで

現在得点ランキングトップ。

異例中の異例。

まぁ前田しか点が取れないのだろう

まぁ前田しかボールを持っていないのだろう

そんな声が聞こえてきそうだが

相手からすると

前田を抑えておけば

前田に打たせるな

となるもの。

それでも

10得点する前田。

どんな相手だろうと止められないことを

早くも証明している。

そこには成長している前田の姿がある。

ハンドボールの向き合い方から

フィジカルの強化。

あと最大の武器はやはり自信。

自信を持って挑んでくる選手は

やはりやっかいだ。

パスなのかシュートなのか

一瞬でも迷えば

前田の勝ち。

どこからでもシュートを打つスタイルは

エースの振る舞いそのもの。

この日も

意表をつくシュートが多かった。

それを決めるから相手も警戒し始める。

警戒されれば余裕ができるので

いろんな選択肢が試せる。

どんどん相手があたりにくれば

交わせばいい。

引いて引いて守れば

どんどん打てばいい。

のりにのっている前田から目が離せない。

と同時に

このようなときに

やはりチームは第2の前田の育成が必要。

いつまでもあると思うな

エースと金。

吉村監督が言うように

いずれリーグを代表する選手になる。

前田の働きをそばで見て学ぶチャンスが今はある。

若い選手で有望な選手が来る可能性がある。

エースの誕生とは

それだけチームに良い影響を与える。

勝てなくても選手が育つ。

昔のアランマーレを見ているようだ。



そしてそしてレッドオックス。

惜しくも3位。

でも繋がった。

まだD1昇格の可能性はある。

11月16日

運命の出場決定戦。

3位からの逆転昇格を目指そう!!

そしてD1の7位。

なんとか福井のチームになってーーーwww

だって

入れ替え戦取材に行けるから笑




最後にカターレ。

なんかちょっと書きたかったので書きます。

福島戦の大敗。

長いシーズンを見れば

大したことがない負け。

J2昇格すれば

「あの福島戦があったから・・・」と

武勇伝の序章として語られる

そう。

いまはまだわからない。

いいか。

J2自動昇格が最もよい上がり方だが

J2に昇格すれば

自動だろうがプレーオフだろうが関係ない。

ここまで必死こいて頑張ってきた選手たちがいるから

人生を削って命を削ってボールを追いかけた選手がいるから

いま3位という限りなく良い位置にいる。

負けて選手に言い訳させるな。

負けて選手に謝らせるな。

その時間が無駄だ。

だってわからないんだから。

必死に応援して負け試合を見せられて怒るのは

悔しいから。

ならその悔しさを

一番悔しいと思っている選手たちへ

下を向くな!前を見ろと!

ぶつけろ。

選手たちの悔しさを

晴らせるのは俺達サポーターだ。

選手たちを奮い立たせられるのは

俺達サポーターだ。

俺達は

背番号12にを背負うサポーター。

それは選手と一緒という意味。

そう、俺達もれっきとしたメンバー。

誰かのミスで負けても誰かのせいにするか?

しないだろう。

俺がああしておけばと悔やむだろ。


ふう。

すいません。

つい

SNSで吉平選手の声を見たもので。

熱くなりました。

今シーズンたくさん勝利の喜びをもらった。

今シーズンたくさん感動をもらった。

たった1回の負けで

何もなかったかのように

声を荒げるのはおかしい。

勝負の世界は

負けて悔しいが

勝って喜んでいる人達がいる。

今回でいえば福島の方々。

素直におめでとうを言おう。

福島がよいパフォーマンスをしただけ。

今年は去年とは違う。

J2昇格枠が3の時点で去年とは違う。

1試合1試合

ものすごいプレッシャーで

押しつぶされそうな選手たちを

サポートしよう。

俺等の応援が何よりも薬になる。

俺達の応援が何よりも勇気になる。

 

2024年10月14日月曜日

激スポ担当M氏の編集日記 10月15日週

富山県のケーブルテレビ7局で

毎週放送中!!

スポーツ番組『週刊激スポ!!』







★ピックアップチーム★

カターレ富山

富山グラウジーズ

富山GRNサンダーバーズ

KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山

小矢部REDOX
                          富山ドリームス


激スポ担当M氏の編集日記 10月15日週

みなさま、お疲れ様です。

M氏でございます。

さて今週は

富山グラウジーズ 青森2連戦!

KUROBEアクアフェアリーズ リーグ開幕戦!

富山GRNサンダーバーズ ドラフト注目選手紹介

の3本立てでお届けします。



今週はグラウジーズ。

激スポのVTRを見て物足りなさを感じている諸君。

申し訳ない。

昨季のB1では

ニュースクリップという
※リーグにお金を出して映像を購入できるサービス

映像提供サービスで

試合終了後 2、3時間で

映像が届いていたので

これまでは2試合分

しっかりと見せることができましたが

今年はB2。

どうなるかというと

映像が届くのが

翌日の昼頃。

そう日曜日の試合は

月曜日の昼着。

激スポのナレーションやスタジオ収録は

月曜日の午前10時。

間に合わなくなりました。。。

なので日曜日の試合は

非常に切羽詰まった状態で編集しておりますので

あしからず。

激スポが手を抜き始めたわけやないのだけ

わかってください。


ということで

青森戦。

インサイドの強さはそこそこいけるのか。

ディフェンスもB1仕込み。

前節のように

日曜日は対策され

ピンチになるかと思いきや

4人が2桁得点。

しかも野﨑が16得点。

3ポイント、5本中4本成功。

ここぞの場面で

アウトサイドシュートが決まると

本当に助かる。

ただ野﨑ひとりが3ポイントを狙えても

苦しい。

アウトサイドシューター

キシナガ・フジナガのナガナガコンビ

or

上田の復活。

やはり野﨑、上田の2刀流は大きな存在。

上田よ

はやく戻ってこい

そして

背番号を28にして再出発した野﨑。

大学時代に思い入れのある番号だとか。

背番号「3」から「28」に

変更すると都落ち感 半端ないが

そんなこと関係ないくらいに見せてやれ

元々野﨑は28じゃね?くらいに見せてやれ

まぁ大学時代はそうなのか。

ちなみにレイカーズの八村も「28」。

タイプは違えど

同じ富山を背負うものとして

頑張ってほしい。

今後も「28」に注目だ。






 

2024年10月7日月曜日

激スポ担当M氏の編集日記 10月8日週

 富山県のケーブルテレビ7局で

毎週放送中!!

スポーツ番組『週刊激スポ!!』







★ピックアップチーム★

カターレ富山

富山グラウジーズ

富山GRNサンダーバーズ

KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山

小矢部REDOX
                          富山ドリームス


激スポ担当M氏の編集日記 10月8日週

みなさま、お疲れ様です。

M氏でございます。

さて今週は

富山グラウジーズ 開幕・神戸戦

カターレ富山 2位・今治戦

の2本立てと

最後にちょこっとハンドボール2チームの試合結果が

ございます。

※ハンドボールファンの方々
 本当に申し訳ございません。
 M氏は5日。
 中学校駅伝競走大会で実況をしておりまして
 取材にいけませんでした。
 なのでVTRは短くなっております。
 すいません。
 ・
 ・
 ・
 えっ実況?

 あっ。

 そこスルーで。


ゴホン。
まずはグラウジーズ。

開幕戦白星。

おめでとうございます。

そしてリーグ戦は実に9ヶ月ぶりの勝利。

ようやく呪縛が解けました。

本当に長かった。

B2に降格したとはいえ

まずは1勝。

皆様、ホッとしたところだと思います。

やっぱりよかったのは

日本人。

特に宇都の活躍。

やっぱり富山にはこのお祭り男がいないと

始まらない。

お祭り男が仕事をしないと

始まらない。

宇都の存在感。

開幕戦は痛いほど感じました。

そして5人が二桁得点。

チームが機能した証拠だと思います。

ただ気になったのは3Pの得点。

開幕戦はわずかに1本。

やはり飛び道具は必要。

いまは野崎。

君しかいない。

頼む野崎よ。

日本人エースと

なれ。



続いてカターレ。

後半戦。

もっとも重要な大一番、と言っていいほどの

試合。

ここぞの試合で負けそうなイメージのカターレ。

だが今年は最低限の仕事はした。

沼津との直接対決は大勝!

今治との直接対決はドロー。

負けてはいない。

そこが今年の評価できるポイント。

ただこの試合、目立ったのは

クロスの精度の悪さ。

というか芝がめくれやすかった。

もしかすると前日の雨のせい?

この前の大雨のせい?

なんせ芝生が浮いているような状態で

キックがだふり

ボールが浮かない。

ここが少し対応できなかった点か。

まぁ相手も同じ条件なので

なんともいえないが。

とりあえず

残り7試合。

なんとしても

最終戦の前に決着をつけたい。

今治はこのあと1試合を挟んで大宮戦。

他力本願はいけないが

ここは大宮さんに頑張ってもらって

ここで順位の入れ替えは必須。

アルトゥール頼む!

あとはもう全勝するのみ。

最終戦を前になんとか勝ち点差4以上を

目指そう!!

さぁ去年はここから抜け出せなかった。

今年は絶対に抜け出す。

そのためにも絶対にヨシキの覚醒が必要。

今治戦、唯一の枠内シュート?を放った

あのシーン。

キーパーの正面だった。

ヨシキならやれる。

もっと際どいコースへのシュートセンス!!

磨いてほしい。

監督が試合後。

「まさと(古川選手)を使いたかった」

と話していた。

どんなときもドラマが語られるときは

主役が必要。

J2昇格へのラストダンス。

センターで踊るのは

真人かもしれない。