2025年9月29日月曜日

激スポ担当M氏の編集日記 9月30日週

富山県のケーブルテレビ7局で

毎週放送中!!

スポーツ番組『週刊激スポ!!』







★ピックアップチーム★

カターレ富山

富山グラウジーズ

富山GRNサンダーバーズ

KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山

小矢部REDOX
                          富山ドリームス


スポ担当M氏の編集日記 9月30日週

みなさま、お疲れ様です。

さて今週は

小矢部REDOX ホーム最終2連戦!!

そして

おまたせしました。

富山グラウジーズ プレシーズンマッチ横浜EX戦

の赤祭りとなっております。



まずはレッドオックス。

負ければ目の前で

優勝の胴上げを見させられるところでしたが

なんとか阻止。

いやー

よく粘って2度も追いつきました。

やっぱりPCは河合さんやね。

期待感が半端ない。

そして翌日は

4発快勝!!

広報の方とも話していましたが

M氏が見てきたレッドオックスの中で

今シーズンが一番安定感がある。

パスは通るし

ゴール前も迫力がある。

そして守っても献身的な守備。

おそらく安定感の裏付けが

パスホッケー。

しっかりとパスを回すことができているし

相手へのプレッシャーが

連動しているから

しっかりと奪えている。

いいときは前でタメも作れるので

攻撃が長い時間続けられる。

このまま

D1昇格を目指して

残り2ヶ月。

奮起を期待したい。



最後はグラウジーズ。

いやー

おまたせしました。
※何回言うねん。

特に特集を作れず

ここまで来てしまいましたが

プレシーズンマッチで

今年の面白さが

めっちゃ詰まっていましたね。

特に岡田が良かった。

岡田と宇都との共存も

できそうだし

ディフェンスで活躍してくれたことが

嬉しい。

今年はPGが多彩で

長い時間走るバスケが体現できそうだ。

またケルもいい感じにアタックを続けていた。

日本のバスケにフィットしそう。

ただ唯一

心配事は

ゴール下のサイズ感。

ゴリゴリのセンタープレイヤーがいない分

パワーフォワードでカバーしなければいけない。

失点はおそらく多くなるだろう。

その分を高速バスケでカバーできるのか。

奪った瞬間に

5人全員が走ることができる

今年のグラウジーズなら

乗り越えてみせる。

さぁ今週末いよいよラストB1開幕。

まずは2年ぶりのB1での勝利。

そして

喰らいつけの精神で

ラストB1王者に

輝いてほしい。

その素質は

十分に

ある。


ブースターの皆様

今シーズンも

どうぞ

よろしく

お願い申し上げます。


M氏

2025年9月22日月曜日

激スポ担当M氏の編集日記 9月23日週

 富山県のケーブルテレビ7局で

毎週放送中!!

スポーツ番組『週刊激スポ!!』







★ピックアップチーム★

カターレ富山

富山グラウジーズ

富山GRNサンダーバーズ

KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山

小矢部REDOX
                          富山ドリームス


スポ担当M氏の編集日記 9月23日週

みなさま、お疲れ様です。

さて今週は

富山ドリームス 豊田合成戦

アランマーレ富山 香川銀行戦

富山GRNサンダーバーズ 最終戦MOVIE

の3本立てとなっております。



まずは謝罪から。

M氏のブログを楽しみにしてくださっている

ごくごくわずかの皆様。

申し訳ございません。

先週。

勝手に

いや

ちょい確信犯的に

ブログを休んでしまいました。

お察しの通り。

別の番組の納品がありまして

忙しくて

気づいたときには

木曜日でした。

誠にすいません。

書きたいことがあった週でした。

ですが

結果的に

その2チームは

今週

劇的に進化しておりまして

そんな戯言

今では過去中の過去問でございます。

というわけで今週は

アランマーレ。

開幕2連敗は正直5年ぶりのこと。

そのシーズンは7勝して

一気に飛躍した年。

それ以来アランマーレは

開幕戦から好調だったのが今まででした。

初めて、けが人続出中での開幕を迎えております。

そんなこんなで

琉球戦。

前半は正直。

泣きたくなるような

悲劇さ。

すべての歯車が噛み合わない。

やっぱりアランマーレは

全員いてこそのチームだと

改めて思い知らされました。

どうすればいいのか。

福田HCもぼやいていましたが

先日の香川戦。

負けはしたが

劇的にチームはらしさを取り戻した。

その中心がやっぱり檜木。

周りから

記者A「檜木さんってどうしてたんですか?」
記者B「檜木さんて今シーズン初出場ですか?」

そんな記者さんに

M氏「怪我してて、たぶん1年ぶりくらい休んでたんですよ」

ねぇ

それくらい不在だったと思っていたのに

不安になって調べたら

あれ?半年前?

それくらい

長かった。

檜木の存在が

どれほど大きかったか。

その存在感を見せつけた檜木。

まだ手首は完全に曲がらないそうだが

あれだけのプレーをしてくれた。

本当に頼もしい。

なかなか

ハンドボール選手で

大器晩成は聞かないが

檜木だけは

年数が上がっていくだけ

成長している。

やっぱり彼女がいないと

アランマーレじゃない。

さぁここから反撃開始。

とりあえず

学んだことは

すべてはプレーオフ。

そう

プレーオフで勝たないと意味がない。

レギュラーシーズン。

1位だろうが

5位だろうが

関係ない。

プレーオフで勝つことがすべて。

開幕3連敗?

関係ない。

日本一に

関係ない。

まずはプレーオフ出場権。

滑り込めばいいだけ。

苦難を乗り越えて

いけばいくほど

真の強さを

身にまとう。



2025年9月8日月曜日

激スポ担当M氏の編集日記 9月9日週

富山県のケーブルテレビ7局で

毎週放送中!!

スポーツ番組『週刊激スポ!!』







★ピックアップチーム★

カターレ富山

富山グラウジーズ

富山GRNサンダーバーズ

KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山

小矢部REDOX
                          富山ドリームス


スポ担当M氏の編集日記 9月9日週

みなさま、お疲れ様です。

さて今週は

富山ドリームス ホーム開幕戦・福井永平寺

富山GRNサンダーバーズ アウェー最終・石川戦

の2本立てでお届けします。


まずはドリームス。

間違いなく生まれ変わったドリームス。

辛抱強く戦う集団から

とにかく速く強く荒々しくなった。

「目指すはプレーオフ進出チームの平均点30得点。
 そこから5点ぐらい上積みしたい」

大房監督の狙い。

これが吉と出るか凶と出るかは置いといて

選手のプレーを見ていると

迷いのなさは感じる。

これまでやってきたハンドに

近いからだろう。

問題はここから。

やはり得点できないとき

流れが悪いときの

頼れる選手がいない。

実はシュート本数でいうと

ドリームスは49本

福井永平寺は50本と変わらず

違いは決定力だけ。

その中で突出しているのが

そう。

M氏イチオシの

扇谷。

この日11本中4本と

決定力が5割以下。

この男が10点取れれば

未来が明るい

シュートは打てている。

だからこそ

決定力を上げてほしい。

まぁ言わなくても本人はわかっていると思うが。

そしてなんとしても

前田とやり合う前に。

前田をギャフンと言わしたいwww

かかってこい前田りくwww

君という大きな理想像の残像が

ここへきて大きな影響を出し始めている。



最後はサンダーバーズ。

猛雷打線が帰ってきた。

まぁ相手のエラーもあるが

タイムリーが出てきた。

さあ次は最終決戦。

2チームしかいないのに

どうして最終戦まで

もつれ込む優勝争い。

本当に長い日本シリーズを

戦っているようだ。

それも今シーズンで

終わり。

来季は滋賀が本加盟で

三つ巴になる。

とりあえず王座を奪還して

独立日本一へ行こう!!!

M氏も準備ばっちり・・・

おっと。

栃木の小山のホテ・・ル・・・・

(ポチッ)

オーケー。

M氏も準備万端だwww




2025年9月1日月曜日

激スポ担当M氏の編集日記 9月2日週

富山県のケーブルテレビ7局で

毎週放送中!!

スポーツ番組『週刊激スポ!!』







★ピックアップチーム★

カターレ富山

富山グラウジーズ

富山GRNサンダーバーズ

KUROBEアクアフェアリーズアランマーレ富山

小矢部REDOX
                          富山ドリームス


スポ担当M氏の編集日記 9月2日週

みなさま、お疲れ様です。

さて今週は

富山GRNサンダーバーズ 30日石川戦

アランマーレ富山 即戦力の移籍組紹介

の2本立てでお届けいたします。


まずはサンダーバーズ。

2チームしかないに

なぜか拮抗していく2チーム。

まさか最終戦間際まで

もつれる展開は

予想外でした。

今週、サンダーバーズは少なくとも1勝。

連敗すると石川の優勝が決まります。

なんとしても阻止して

9・15の

最終決戦での決着に持ち込みましょう!!!

いやー

でも。

31日のサヨナラ試合は

取材したかったな。

いい試合だった。

ベンチの様子も

気迫が溢れていて

いい雰囲気。

この情熱を

ぜひとも

カターレにも分けてほしい。

やるしかない。

勝つしかない。

さぁ

サマースポーツはいよいよ終盤戦。

富山よ

底力を見せてくれ。



最後はアランマーレ。

新ユニフォーム。

めっちゃいい感じ。

かっこよさがプンプンしています。

そして移籍組紹介。

正直、

前の日のビッグニュースを見て

楽しみだったが

M氏は行けず。

でも映像で見せてもらいました。

日本一を知る人間がまた一人。

しかもあやさんと旧知の仲。

いままで

移籍してきてくれるひとなんて

いなかったアランマーレ。
※県民以外で。

ようやく認められた瞬間かも。

こうやって外から内から

固めてチームを強くする。

なにげに

日本代表に酒井も招集されてるし

背番号が10になってるし

明るい兆ししかない。


いよいよ始まる

2025-25Season。

檜木も帰ってきた。

あやさんも帰ってきた。

ようやく本来のアランマーレが帰ってきた。

これまでのことは

すべて今シーズンの為。

アランマーレが完全体になれば

絶対に負けない。

負ける理由がない。

いやー楽しみだ。

もう来年6月のホテルを予約したいくらい

楽しみだ。

今年も

この期待に

応えてほしい。